大阪府で開催中の大注目イベント「大阪万博」!
各国のパビリオンがオープンし、
開幕から大盛況となっているイベントです。
そんな大阪万博ですが、チケットを購入するのにはID登録が必要となっています。
チケット購入に必須となっているID登録ですが、うまく登録できないという人もいるようです。
これから万博にいってみようと思っている方にとっては、
ID登録ができない場合の対処法などを知っておきたいですよね。
さらにログインやパスワードなどについても詳しく知っておきたいですよね。
そこで、今回は大阪万博について、
- 大阪万博のID登録方法は?
- 大阪万博のID登録ができない時の原因は?
- 大阪万博のログイン方法は?
- 大阪万博のパスワードについて
などについてまとめていきます!
大阪万博のID登録方法は?
この投稿をInstagramで見る
まずは大阪万博のID登録方法を見ていきましょう!
万博IDに登録するには以下の手順で登録することができます!
という手順で簡単に登録が可能です!
メールアドレスでの登録も可能ですが、
SNSアカウントを利用すると、比較的簡単にID登録が可能です。
万博IDを作る際に使えるSNSは
となります。

慣れてない人でも簡単にできる手順だったよ!
万博に行く予定がある方は、時間に余裕がある時に登録しておくことをおすすめします。
大阪万博のID登録ができない時の原因は?
そんな大阪万博のID登録ができないという人もいるようですが、その原因はなんなのでしょう?
可能性として考えられる原因は
などが考えられます。
それぞれの原因と対処法を見ていきましょう。

自分に当てはまる原因を探してみよう
メールアドレスの重複
まず考えられるのがメールアドレスの重複です。
万博IDは1つのメールアドレスで1つのアカウントが登録できます。
なので、同じメールアドレスで家族全員分登録するなどはできません。
事前にすでにメールアドレスでアカウント登録をしている場合は、
他のメールアドレスを使って新たにアカウント登録する必要があります。
以前に同じメールアドレスで万博IDに登録していないか、確認してから登録するようにしましょう!
迷惑メールに振り分けられてしまっている
続いての原因は迷惑メールに振り分けられてしまっている場合です。
万博IDに登録する際にメールアドレスに仮登録のメールが届きます。
そのメールにあるURLから本登録に進むことができますが、
そのURLが届くはずのメールが迷惑メールに振り分けられてしまっている可能性も考えられます。
仮登録のメールが届かずに登録できていない場合は、
迷惑メールボックスなどに振り分けられてしまっている可能性があるので、
必ずチェックしておきましょう!
ID・パスワードの入力ミス
万博IDが登録できない理由としてIDやパスワードの入力ミスも考えられます。
万博IDを登録する際に自らIDとパスワードを設定する必要があります。
その際に条件を満たしていないと登録することができません。
登録条件は
万博ID | 半角英字(小文字)・数字・記号のいずれかを利用し8文字以上20文字以内 |
パスワード | 半角英字(大文字・小文字)・数字・記号のうち3種類以上を使用し10文字以上20文字以内 |
となっています。
特にパスワードについては3種類以上の文字の種類を使う必要があり、
なおかつ10文字以上となっています。

8文字以上のところが多いけど、万博IDは10文字以上だから気をつけて!
この条件に合ったものを入力しないと万博IDに登録ができないので、
登録の際には気をつけてください!
URLの有効期限切れ
そして登録のためのURLの有効期限切れという可能性も考えられます!
万博IDを登録する場合、仮登録をしたらメールアドレスにURLが送られてきます。
そのURLには有効期限があり12時間となります。
この有効期限が切れてしまった場合、
そのURLでは登録ができなくなってしまいます。
有効期限が切れてしまった場合、再び仮登録を行いURLを再発行しましょう!
登録が済んでいないので、同じメールアドレスで登録用のURLを再発行できますよ。
大阪万博のログイン方法は?
この投稿をInstagramで見る
大阪万博の万博IDでログインするには登録したID・パスワードの他に本人確認が必要となります!
万博という非常に多くの人が集まるイベントということもあり、
セキュリティー面を考えた上でパスワードの他に本人確認が必要となるようです。

チケット購入などお金に関わることもあるから安全なのが良いよね
まずはログインの流れを見てみましょう。
となります。
この中でログインの時に大事になってくるのが本人確認です!
万博IDでログインするには本人確認が必要となります。
本人確認の方法は初回ログインの時に決めることができます。
本人確認に使うことができる方法は
となります!
それぞれの方法を見ていきましょう!
メールによる認証
メールによる認証は、万博IDに登録した際のメールアドレスにワンタイムパスワードが送られてきます!
ログインするか5分ごとに新たなパスワードに変わるので、
非常に安全で簡単に利用できる認証方法です。
特別な設定なども必要がないので、
スマホに慣れていない方でも簡単にできますよ!
アプリなどでの認証の設定に不安がある方はこの方法を選択しましょう!
生体認証・パスワード認証
生体認証やパスワード認証はスマホで現在利用しているFaceIDや指紋などを使って本人認証をする方法です!
ほとんどの方はすでに顔や指紋でスマホのロック解除を登録していると思われますが、
それを利用して本人認証もすることができるんです!
設定するだけでワンタイムパスワードの入力なども必要ないので、
普段から普通にスマホを使っている方はこの方法がおすすめです!

個人的にもこの方法が一番のおすすめだよ!
アプリによる認証
専用の認証アプリをダウンロードすることによって認証することもできます!
Google AuthenticatorやFree OTPなどをダウンロードして設定すると、
そのアプリを利用して本人認証を行うことができます。
ただ、新たなアプリのダウンロードが必要となり、
そこから設定も必要となります。
少し手間になってしまうので、
できればメールや生体認証を使うことをおすすめします!
大阪万博のパスワードについて
大阪万博の万博IDでログインするにはパスワードの設定が必要となります!
万博IDのパスワードを設定するには
という条件をクリアする必要があります。
これに合わせたパスワードであれば設定することができます。

もし、パスワードを忘れてしまったらどうすれば良いのかな?
パスワードを忘れた場合には再設定を行うことができます!
ログインページから再設定をすることができ、
を入力するとパスワードをの再設定を行うことができます!
ただし、同じパスワードは設定できないので注意です。
できるだけパスワードは覚えておけるものにしましょう。
まとめ
今回は大阪万博のID登録方法やログイン・パスワードについて詳しくまとめてきました。
大阪万博の万博IDは
という手順で簡単に登録することができます。
そんな中でも登録できない時には
という原因が考えられます。
メールアドレスが重複できないという点を見逃し、
家族全員分を同じメールアドレスで登録しようとする方もいるようです。
しかし、1つのメールアドレスで1つのアカウントしか作れないので注意です。
そしてログインするには本人確認が必要となります。
の3つの方法で認証を行うことができます。
メールor生体認証を利用すると簡単に本人確認が行えるので、
ぜひともこの2つの方法を利用して本人認証してみましょう。
万博IDを作ればチケットを購入し、大阪万博を楽しむことができます!
ぜひ万博IDを利用して万博を楽しみましょう!
コメント